製品マニュアル
- 第 I 部 概要と計画
- Resiliency Platform の概要
- Resiliency Platform の主な機能とコンポーネントについて
- Resiliency Platform 配備でのレプリケーション
- Veritas Resiliency Platform Data Mover について
- Resiliency Platform を使用したリカバリオプション
- 配備のチェックリスト
- システムの必要条件
- ライセンスの管理
- Web コンソールの使用
- Resiliency Platform の概要
- 第 II 部 仮想アプライアンスの配備と構成
- 配備と構成
- AWS Marketplace 経由での AWS への仮想アプライアンスの配備
- OVA ファイルを使用した AWS での仮想アプライアンスの配備
- AWS でのデータゲートウェイの配備
- PowerShell スクリプトを使用して Azure に仮想アプライアンスを配備する
- Azure Marketplace 経由での Azure への仮想アプライアンスの配備
- vCloud での仮想アプライアンスの配備
- HUAWEI CLOUD での仮想アプライアンスの配備
- Orange Recovery Engine での仮想アプライアンスの配備
- Resiliency Platform コンポーネントの構成について
- 仮想アプライアンスのセキュリティ機能
- Hotfix について
- 更新を適用
- Resiliency Platform への更新の適用について
- YUM サーバーの設定
- 配備と構成
- 第 III 部 Resiliency Domain の設定と管理
- Resiliency Domain の管理
- 新しい Resiliency Platform 構成の開始
- Resiliency Manager の管理
- Infrastructure Management Server の管理
- オンプレミスデータセンターの管理
- クラウド構成の管理
- プライベートクラウド構成の管理
- NetBackup との統合
- InfoScale Operations Manager との統合
- Resiliency Domain の管理
- 第 IV 部 資産インフラの追加
- Resiliency Platform ホスト資産の管理
- VMware 資産の管理
- Veritas Replication VIB の管理
- Hyper-V 資産の管理
- ゲートウェイの管理
- Replication Gateway ペアについて
- データゲートウェイの管理
- エンクロージャ資産の管理
- 第 V 部 ネットワークの管理
- ネットワークの管理
- ネットワークオブジェクトについて
- 設定の管理
- ネットワークの管理
- 第 VI 部 Resiliency Group の操作
- 資産の分類
- Virtual Business Service の管理
- アプリケーションの編成
- カスタムアプリケーションの管理
- Service Objective の管理
- 第 VII 部 ディザスタリカバリの構成
- Resiliency Platform Data Mover を使用した構成
- Amazon Web Services でのリモート回復 (DR) 用仮想マシンの管理
- Azure へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- OpenStack へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- HUAWEI CLOUD へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- Orange Recovery Engine へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- vCloud Director でのリモート回復 (DR) 用仮想マシンの管理
- Resiliency Platform Data Mover を使用したリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- Resiliency Platform Data Mover を使用したリモート回復 (DR) 用の物理マシンの管理
- NetBackup を使用した構成
- サードパーティレプリケーション技術を使用した構成
- アレイベースのレプリケーションを使用する場合の VMware 仮想マシンの準備
- アレイベースレプリケーションを使用するための Hyper-V 仮想マシンの準備
- サードパーティのレプリケーション技術を使用したリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- リモート回復 (DR) 用アプリケーションの管理
- アレイベースのレプリケーションを使用する場合の VMware 仮想マシンの準備
- Resiliency Platform Data Mover を使用した構成
- 第 VIII 部 ディザスタリカバリの管理
- 仮想マシンの DR 操作の実行
- 仮想マシンのリハーサル操作の実行
- VBS での DR 操作の実行
- アプリケーションの DR 操作の実行
- 資産の退避
- Resiliency Plan の管理
- カスタムスクリプトについて
- 仮想マシンの DR 操作の実行
- 第 IX 部 製品設定
- 第 X 部 Resiliency Platform API の使用
- 第 XI 部 トラブルシューティングとコマンドラインインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 災害が発生した場合の Resiliency Platform コンポーネントのリカバリ
- 管理者待機状態の解決
- klish メニューの使用
- Application Enablement SDK の使用
- トラブルシューティング
VMware vCenter Server の権限: サードパーティのレプリケーションの使用
VMware vCenter Server でサードパーティのレプリケーションを使用するには、vCenter Server データセンターレベルで vCenter Server ユーザーに表に記載の権限を持つ役割が割り当てられている必要があります。
権限を割り当てる前に、以下の考慮事項を確認してください。
子オブジェクトに対して、このデータセンターレベルの権限の伝播を維持する必要があります。
子オブジェクトで、データセンターレベルの権限を制限しないでください。
表: サードパーティのレプリケーションを使用するディザスタリカバリに必要な VMware vCenter Server の権限
権限 | VMware vCenter Server でのナビゲーションパス |
---|---|
Alarm.Create Alarm.Edit Alarm.Delete | アラーム (Alarms) > アラームの作成 (Create alarm) アラーム (Alarms) > アラームの修正 (Modify alarm) アラーム (Alarms) > アラームの削除 (Remove alarm) |
Datastore.AllocateSpace Datastore.Browse Datastore.FileManagement Datastore.Rename Datastore.Move | Datastore > 領域の割り当て (Allocate space) Datastore > Datastore の参照 (Browse datastore) Datastore > 低レベルのファイル操作 (Low level file operations) Datastore > 名前の変更 (Rename) Datastore > 移動 (Move) |
Global.Diagnostic Global.Settings | グローバル (Global) > 診断 (Diagnostic) グローバル (Global) > 設定 (Settings) |
Host.Config.Settings Host.Config.Network Host.Config.Storage | ホスト (Host) > 構成 (Configuration) > 設定の変更 (Change settings) ホスト (Host) > 構成 (Configuration) > ネットワーク構成 (Network configuration) ホスト (Host) > 構成 (Configuration) > ストレージパーティションの構成 (Storage partition configuration) |
Network.Assign | ネットワーク (Network) > ネットワークの割り当て (Assign network) |
Resource.ApplyRecommendation Resource.AssignVMToPool | リソース (Resource) > 推奨事項の適用 (Apply recommendation) リソース (Resource) > リソースプールへの仮想マシンの割り当て (Assign virtual machine to resource pool) |
System.Anonymous System.Read System.View | これらの権限は、明示的に設定する必要はありません。 |
VirtualMachine.Config.AddExistingDisk VirtualMachine.Config.AddNewDisk VirtualMachine.Config.AddRemoveDevice VirtualMachine.Config.AdvancedConfig VirtualMachine.Config.Resource VirtualMachine.Config.EditDevice VirtualMachine.Config.RawDevice VirtualMachine.Config.RemoveDisk VirtualMachine.Config.Rename VirtualMachine.Config.Settings | 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > 既存のディスクの追加 (Add existing disk) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > 新しいディスクの追加 (Add new disk) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > デバイスの追加または削除 (Add or remove device) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > 詳細 (Advanced) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > リソースの変更 (Change resource) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > デバイス設定の修正 (Modify device settings) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > Raw デバイス (Raw device) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > ディスクの削除 (Remove disk) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > 名前の変更 (Rename) 仮想マシン (Virtual machine) > 構成 (Configuration) > 設定 (Settings) |
VirtualMachine.GuestOperations.Modify VirtualMachine.GuestOperations.Execute VirtualMachine.GuestOperations.Query | 仮想マシン (Virtual machine) > ゲスト操作 (Guest operations) > ゲスト操作の修正 (Guest operation modifications) 仮想マシン (Virtual machine) > ゲスト操作 (Guest operations) > ゲスト操作プログラムの実行 (Guest operation program execution) 仮想マシン (Virtual machine) > ゲスト操作 (Guest operations) > ゲスト操作のクエリー (Guest operation queries) |
VirtualMachine.Interact.ConsoleInteraction VirtualMachine.Interact.DeviceConnection VirtualMachine.Interact.PowerOff VirtualMachine.Interact.PowerOn | 仮想マシン (Virtual machine) > 操作 (Interaction) > コンソールの対話 (Console Interaction) 仮想マシン (Virtual machine) > 操作 (Interaction) > デバイスの接続 (Device connection) 仮想マシン (Virtual machine) > 操作 (Interaction) > 電源オフ (Power off) 仮想マシン (Virtual machine) > 操作 (Interaction) > 電源オン (Power on) |
VirtualMachine.Inventory.Create VirtualMachine.Inventory.Register VirtualMachine.Inventory.Delete VirtualMachine.Inventory.Unregister | 仮想マシン (Virtual machine) > インベントリ (Inventory) > 新規作成 (Create new) 仮想マシン (Virtual machine) > インベントリ (Inventory) > 登録 (Register) 仮想マシン (Virtual machine) > インベントリ (Inventory) > 削除 (Remove) 仮想マシン (Virtual machine) > インベントリ (Inventory) > 登録解除 (Unregister) |
VirtualMachine.Provisioning.Customize | 仮想マシン (Virtual machine) > プロビジョニング (Provisioning) > カスタマイズ (Customize) |
VApp.InstanceConfig VApp.ApplicationConfig | vApp > vApp インスタンスの構成 (vApp instance configuration) vApp > vApp アプリケーションの構成 (vApp application configuration) |
前述の権限に加えて、ESX Server を構成する場合に必要な権限も持っている必要があります。
VMware vCenter Server の権限: ESX Server の構成 を参照してください。