製品マニュアル
- 第 I 部 概要と計画
- Resiliency Platform の概要
- Resiliency Platform の主な機能とコンポーネントについて
- Resiliency Platform 配備でのレプリケーション
- Veritas Resiliency Platform Data Mover について
- Resiliency Platform を使用したリカバリオプション
- 配備のチェックリスト
- システムの必要条件
- ライセンスの管理
- Web コンソールの使用
- Resiliency Platform の概要
- 第 II 部 仮想アプライアンスの配備と構成
- 配備と構成
- AWS Marketplace 経由での AWS への仮想アプライアンスの配備
- OVA ファイルを使用した AWS での仮想アプライアンスの配備
- AWS でのデータゲートウェイの配備
- PowerShell スクリプトを使用して Azure に仮想アプライアンスを配備する
- Azure Marketplace 経由での Azure への仮想アプライアンスの配備
- vCloud での仮想アプライアンスの配備
- HUAWEI CLOUD での仮想アプライアンスの配備
- Orange Recovery Engine での仮想アプライアンスの配備
- Resiliency Platform コンポーネントの構成について
- 仮想アプライアンスのセキュリティ機能
- Hotfix について
- 更新を適用
- Resiliency Platform への更新の適用について
- YUM サーバーの設定
- 配備と構成
- 第 III 部 Resiliency Domain の設定と管理
- Resiliency Domain の管理
- 新しい Resiliency Platform 構成の開始
- Resiliency Manager の管理
- Infrastructure Management Server の管理
- オンプレミスデータセンターの管理
- クラウド構成の管理
- プライベートクラウド構成の管理
- NetBackup との統合
- InfoScale Operations Manager との統合
- Resiliency Domain の管理
- 第 IV 部 資産インフラの追加
- Resiliency Platform ホスト資産の管理
- VMware 資産の管理
- Veritas Replication VIB の管理
- Hyper-V 資産の管理
- ゲートウェイの管理
- Replication Gateway ペアについて
- データゲートウェイの管理
- エンクロージャ資産の管理
- 第 V 部 ネットワークの管理
- ネットワークの管理
- ネットワークオブジェクトについて
- 設定の管理
- ネットワークの管理
- 第 VI 部 Resiliency Group の操作
- 資産の分類
- Virtual Business Service の管理
- アプリケーションの編成
- カスタムアプリケーションの管理
- Service Objective の管理
- 第 VII 部 ディザスタリカバリの構成
- Resiliency Platform Data Mover を使用した構成
- Amazon Web Services でのリモート回復 (DR) 用仮想マシンの管理
- Azure へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- OpenStack へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- HUAWEI CLOUD へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- Orange Recovery Engine へのリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- vCloud Director でのリモート回復 (DR) 用仮想マシンの管理
- Resiliency Platform Data Mover を使用したリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- Resiliency Platform Data Mover を使用したリモート回復 (DR) 用の物理マシンの管理
- NetBackup を使用した構成
- サードパーティレプリケーション技術を使用した構成
- アレイベースのレプリケーションを使用する場合の VMware 仮想マシンの準備
- アレイベースレプリケーションを使用するための Hyper-V 仮想マシンの準備
- サードパーティのレプリケーション技術を使用したリモート回復 (DR) 用の仮想マシンの管理
- リモート回復 (DR) 用アプリケーションの管理
- アレイベースのレプリケーションを使用する場合の VMware 仮想マシンの準備
- Resiliency Platform Data Mover を使用した構成
- 第 VIII 部 ディザスタリカバリの管理
- 仮想マシンの DR 操作の実行
- 仮想マシンのリハーサル操作の実行
- VBS での DR 操作の実行
- アプリケーションの DR 操作の実行
- 資産の退避
- Resiliency Plan の管理
- カスタムスクリプトについて
- 仮想マシンの DR 操作の実行
- 第 IX 部 製品設定
- 第 X 部 Resiliency Platform API の使用
- 第 XI 部 トラブルシューティングとコマンドラインインターフェースの使用
- トラブルシューティング
- 災害が発生した場合の Resiliency Platform コンポーネントのリカバリ
- 管理者待機状態の解決
- klish メニューの使用
- Application Enablement SDK の使用
- トラブルシューティング
管理待機状態コード
保護された仮想マシンのレプリケーション中に問題が発生した場合、Resiliency Group は管理待機状態を示します。レプリケーションを再開するには、この問題を修正するために Resiliency Group に手動で介入する必要があります。
表: 管理待機状態コード
管理待機文字列 |
原因 |
解決方法 |
完全同期が必要かどうか |
---|---|---|---|
Engine: Local UpdateSetIDs misaligned Error |
レプリケーションソリューションの内部エラーです。 |
完全同期を実行します。 |
はい。 |
Engine: Target Disk not found Error |
再ブート後、ターゲットディスクが見つかりません。 |
ターゲットディスクを調べ、それを接続します。 管理待機を解決し、レプリケーションを再開します。 |
いいえ。 |
Engine: API Gateway operation failed |
AWS データゲートウェイとの通信で HTTP エラーが発生したか、API ゲートウェイからのデータストリーム情報を取得できません |
クレデンシャルが正しいこと、または IAM の役割がクラウド Replication Gateway で正しく設定されていることを確認します。 |
いいえ。 |
Transceiver: ConsistencyGroup is in invalid replication state on target gateway Error |
レプリケーションがターゲットゲートウェイで開始されていません。 |
ターゲットゲートウェイでレプリケーションを開始します。 |
いいえ。 |
Transceiver: Replication stopped on target gateway Error |
ターゲットゲートウェイでのレプリケーションは、ソースゲートウェイからデータを送信するプロセスで停止しています (内部エラー)。 |
ターゲットゲートウェイでレプリケーションを開始します。 |
いいえ。 |
Transceiver: ConsistencyGroup not found on remote gateway Error |
Veritas Replication Set がリモートゲートウェイで構成されていません。 |
Resiliency Group を削除し、新しい Resiliency Group を作成します。 新しい Resiliency Group の DR を構成します。 | |
Transceiver: Remote Gateway is not target gateway Error |
テイクオーバー後、ソースゲートウェイがオンラインに戻ったら、どちらのゲートウェイもソースの役割を持つことができます。 |
オンプレミス Replication Gateway で CG の中止手順を実行します。 または、クラウド Replication Gateway からオンプレミス Replication Gateway への同期の反転の準備ができたときにフェールバックするための準備を実行します。 | |
Transceiver: Disk Error |
更新セットファイルを開いて読み取ることに失敗しました。 |
ディスクエラーまたはファイルシステムエラーについて エラーについて 現在の更新セットにアクセスできるかどうかを確認します。 ディスクのマウント、fsck、確認などの手動での操作後もファイルをリストアできない場合、構成内のディスクを交換する必要があり、完全同期が必要です。 |
必要な場合があります。 |
Transceiver: Data Corruption Error |
レプリケーションデータファイルが破損しています。 |
ファイルが破損した場合、解決するにはディスクの fsck または確認が必要です。 完全同期を実行します。 |
はい。 |
Transceiver: Local Remote UpdateSetIDs misaligned error |
レプリケーションソリューションの内部エラー |
完全同期を実行します。 |
はい。 |
Transceiver: Error in compressing update set |
更新セットファイルを開くまたは読み取る際にエラーが発生したか、レプリケーションディレクトリがいっぱいで圧縮された更新セットを保存できません |
ディスクエラーまたはファイルシステムエラーについて /var/log/messages を調べます。 message の値を持つ admin_wait_event を /var/opt/VRTSitrpgw/log/vxgwpolicy.log ログから調べます。 現在の更新セットにアクセスできるかどうかを確認します。レプリケーションのデータディレクトリがいっぱいの場合は、KLISH メニューを使用してディスクを追加します。「Replication Gateway の klish メニューオプションを参照してください。」を参照してください。 ディスクのマウント、fsck、確認などの手動での操作後もファイルをリストアできない場合、構成内のディスクを交換する必要があります。 |
いいえ。 |
Applier: Disk Error |
更新セットファイルを開いて読み取ることに失敗しました。 |
エラーについて 現在の更新セットにアクセスできるかどうかを確認します。 ディスクのマウント、fsck、確認などの手動での操作後もファイルをリストアできない場合、構成内のディスクを交換する必要があり、完全同期が必要です。 |
必要な場合があります。 |
Applier: Target Disk Error |
ターゲットディスクを開いて書き込むことに失敗しました。 |
エラーを解決できない場合、構成内のディスクを交換する必要があり、完全同期が必要です。 再同期操作中に問題が発生した場合は、iSCSI 接続を確認し、iSCSI エラーについて ネットワークエラーの場合、完全同期は必要ない可能性があります。 ストレージプロキシにログインし、tgtd の状態とエラーを調べます。 |
必要な場合があります。 |
Applier: Target Disk not found Error |
ゲートウェイ上にターゲットディスクが見つかりません。 |
レプリケーション中に問題が発生した場合は、ディスクがクラウド Replication Gateway に接続されていることを確認します。OpenStack も確認します。 再同期操作中に問題が発生した場合は、ディスクがオンプレミス Replication Gateway に接続されていることを確認します。iSCSI 接続も確認します。 ディスク、virtio、virtblk、iSCSI のエラーについて
ディスクが接続されていない場合、それを接続し、管理待機フラグを解決します。 更新セットが削除されていない場合、完全な同期は必要ありません。それ以外の場合、完全同期が必要です。 |
必要な場合があります。 |
Applier: Data Corruption Error |
レプリケーションデータファイルが破損しています。 |
ファイルが破損した場合、解決するにはディスクの fsck および確認が必要です。 完全同期を実行します。 |
はい。 |
Applier: Error in decompressing update set |
圧縮された更新セットファイルを開くまたは読み取る際にエラーが発生したか、レプリケーションディレクトリがいっぱいで圧縮されていない更新セットを保存できません |
ディスクエラーまたはファイルシステムエラーについて /var/log/messages を調べます。 message の値を持つ admin_wait_event を /var/opt/VRTSitrpgw/log/vxgwpolicy.log ログから調べます。 現在の圧縮された更新セットにアクセスできるかどうかを確認します。レプリケーションのデータディレクトリがいっぱいの場合は、KLISH メニューを使用してディスクを追加します。「Replication Gateway の klish メニューオプションを参照してください。」を参照してください。 ディスクのマウント、fsck、確認などの手動での操作後もファイルをリストアできない場合、構成内のディスクを交換する必要があり、完全同期が必要です。 |
はい。 |
IOReceiver: Disk Error |
更新セットファイルを開く、読み取る、または書き込むことに失敗しました。 または、レプリケーションデータディレクトリに空きがありません。 /var/opt/ VRTSitrpgw/ repldata |
ディスクエラーまたはファイルシステムエラーについて
現在の更新セットにアクセスできるかどうかを確認します。 レプリケーションのデータディレクトリがいっぱいの場合は、KLISH メニューを使用してディスクを追加します。 Replication Gateway の klish メニューオプションを参照してください。 ディスクのマウント、fsck、確認などの手動での操作後もファイルをリストアできない場合、構成内のディスクを交換する必要があり、完全同期が必要です。 |
必要な場合があります。 |
IOReceiver: Data Corruption Error |
レプリケーションデータファイルが破損しています。 |
ファイルが破損した場合、解決するにはディスクの fsck および確認が必要です。 完全同期を実行します。 |
はい。 |